上勝 Kamikatsu

黄金色に香る「上勝阿波晩茶」
(上勝町・一般社団法人上勝阿波晩茶協会)
800年前から変わらぬ製法で受け継がれてきた、世界でも珍しい乳酸発酵させてつくる上勝阿波晩茶。
町全域を会場とした「上勝晩茶まつり」や茶摘み体験などで「晩茶」の魅力に多くの人に触れてもらい、この「伝統」と「文化」を未来へ伝えていく。

JR
徳島駅,JR牟岐線20分,南小松島
駅,車50分,上勝町
徳島駅,JR牟岐線20分,南小松島
駅,車50分,上勝町
spot1.jpg
上勝晩茶まつり
9月末頃に開催。町全体がイベント会場となり、飲食店や民宿で新茶飲み比べや晩茶ランチの提供がある。
spot2.jpg
上勝町の棚田
上勝阿波晩茶発祥の地とされる「田野々の棚田」、日本の棚田百選「樫原の棚田」などの稀少な棚田が町内各所に残り、幻想的な景観を形成しながら、農業生産の基盤としての役割を担う。
spot3-3.jpg,spot3-4.jpg,spot3-5.jpg,spot3-6.jpg,spot3-7.jpg
茶摘み,釜茹で,茶擦り,桶漬け,天日干し
晩茶生産過程
晩茶づくりは6~8月にかけ、ほとんど手作業で行われる。


紹介動画
お問い合わせ先
- 上勝町役場産業課
- 電話:0885-46-0111