公開日 2021年01月05日
更新日 2021年03月17日
棚田情報
| 場所 | 上勝町生実白鶴 | |
|---|---|---|
| 自然環境概要 | 水源 | 渓流取水 | 
| 生態系 | 
 
  | 
|
| 景観 | 周辺地域を含んだ農村景観としての美しさに加え、四季を通じてさまざまな風情があり、谷沿いに多く並んでいた精米のための水車小屋が集落住民の努力で復元されている。棚田法面は、コンクリートやブロック擁壁だけでなく、空石積の擁壁のため、植物や生物の生息地となっており、それは、先人の高度な技術力に支えられた機能美をもっている。こういった理由により本棚田は日本の棚田100選に選ばれている。 | |
| 生産環境概要 | 概況 | 
 
  | 
| 営農状況 | 
 
 
 
  | 
|
| 管理状況 | 
 
 
  | 
|
| 社会環境概要 | 地域開発の歴史 | 西暦1300年代に、本地域に寺社が造られており、人々の定住の歴史もあった事が確認されるため、棚田はこのころよりあったと思われる。また、1701年には厳しい干ばつがあり、農民が長期にわたり雨乞いをしていたといわれている。 | 
| 祭り・イベント | 棚田フォトコンテスト | |
| アクセス方法 | 上勝町役場の対岸を久保の大杉の道標に入り2km、さらに久保の大杉を左折し4km。 | |
棚田情報前景写真

