公開日 2020年06月15日
ふるさと団体の「しでの会」から応援依頼を受け,美馬市穴吹町仕出原で,協働パートナーである,「四国建設コンサルタント(株)」,「中国四国農政局東部農地防災事務所」,「西精巧(株)」,「(株)福村」,「四国大学」,「とくしま異文化キャラバン隊」の6団体57名が14日に,「山本光学(株)」,「四国大学」,「とくしま異文化キャラバン隊」,「つるぎ町多文化共生を考える会「ともに」」の4団体19名が15日に,2日にかけて八朔の収穫作業の応援を実施しました。
今回は,「縁から絆へ!絆応援し隊事業」として,とくしま異文化キャラバン隊(徳島大学の外国人留学生)にもご参加いただきました。
今回の活動では,ふるさと団体の尾下さんより高枝切鋏を使った収穫方法等について説明を受けた後,数班に分かれて各農家さんの畑に向かい,八朔の収穫作業を行いました。高枝切鋏で収穫する人,収穫した八朔から採果鋏で枝をきれいに切り取る人に分かれて作業しました。
作業終了後,協働パートナーからは「ずっと上を向いて収穫するのは疲れるが,健やかな気持ちになった。」,とくしま異文化キャラバン隊からは「八朔という果物を初めて知った。収穫作業は楽しかった。夏になったら,穴吹川にも遊びに行きたい。」と感想をいただきました。
ふるさと団体からは,「作業を応援していただき,ありがとうございました。多くの人数が来てくれて大助かりです。夏は穴吹川で遊べるし,ブルーベリーの収穫体験もできるので,ぜひ遊びに来てください。来年もよろしくお願いします。」とのお声をいただきました。
また,今回の作業で,協働パートナーの「(株)ジャパンビバレッジ中国四国徳島支店」から飲料の商品提供をいただいています。
応援ありがとうございました!
収穫の説明
作業の合間に休憩
収穫作業の様子
集合写真(12月14日)
協働パートナーによる練習
収穫作業の様子
収穫された八朔
集合写真(12月15日)