公開日 2025年03月24日
ふるさと団体の『那賀川こまち』からの応援依頼を受けて、
協働パートナーの
『株式会社あわわ』、『株式会社アウトソーシング徳島営業所』、『四国大学』
が那賀町において「郷土料理作り体験&間伐作業体験」を行いました。
『那賀川こまち』は男性中心のイメージが強い林への女性の参画や、健康的な山づくりと地域活性化を目指して活動しています。
午前中は那賀町の郷土料理である 「かきまぜ」や「そば米汁」、「山菜の天ぷら」を作りました。
ふるさと団体にレクチャーを受けながら、参加者全員で分担しながら調理しました。
協働パートナーさんの中には県外出身者もおり、徳島の伝統的な料理の魅力を再確認することができました。
午後からは、心配していた天気も晴れへと変わり、屋外でオンツツジの定植と間伐作業体験を行いました。
2人1ペアとなって、オンツツジを植えたあと、
山へと入り、スギやヒノキの間伐作業を体験させていただきました。
木をのこぎりで切り進めていく作業は力も必要で、中には苦戦している参加者もいましたが、
大きな木が切り倒されたときの迫力に皆さん圧倒されていました。
活動終了後、協働パートナーの皆さんからは
「間伐作業は思っていたよりハードなものでしたが、普段できない貴重な体験をさせていただきました。地元の方も優しくフレンドリーに迎えてくださり、楽しかったです。」
「郷土料理作りから間伐作業体験まで、みんなで一致団結して取り組むことができたし、とても勉強になりました。また参加したいと思いました。」
などの感想がありました。
ふるさと団体からは
「お天気に左右された場面もありましたが、最終的に晴れていろんなメニューを体験いただくことができました。
山の保全の現状など皆さんに少しでも知っていただくことができてよかったです。
ありがとうございました。」
と御礼の言葉をいただきました。
今回の作業では、協働パートナーの『株式会社福村』さまより飲料の提供をいただきました。
応援していただき、本当にありがとうございました!