公開日 2023年07月12日
更新日 2025年07月21日
協働活動場所 | 牟岐町出羽島 |
---|---|
協働活動内容 | ★令和7年度 活動予定★ ・2025年11月22日(土) 段々畑の草刈り、海岸清掃等
★令和6年度 活動実績★ ・2024年5月25日(土) 段々畑の草刈り、海岸清掃等 https://www.tokushima-nousangyoson.net/topics/2024060700012/ ・2024年12月7日(土) 「2025出羽島アート展」開催に向けた会場等清掃活動 https://www.tokushima-nousangyoson.net/topics/2025012300014/
★令和5年度 活動実績★ ・2023年5月27日(土) 段々畑の草刈り、海岸清掃等 https://www.tokushima-nousangyoson.net/topics/2023053100013/ ・2023年12月2日(土) 段々畑の草刈り、海岸清掃等 https://www.tokushima-nousangyoson.net/topics/2023120500029/ |
協働活動時期 | 5月、11月 |
協働活動の様子 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
イベントその他 | 島への来訪は“希望”そのもの。 牟岐港から連絡船で15分、沖合にぽっかりと浮かぶ周囲約4kmの小さな島、出羽島。温暖な気候や紀州、室戸、四国山脈を望むパノラマ風景に包まれ、ゆるりと流れる時間に心休まる。また、漁業の隆盛とともに形成された伝統的な町並みは、平成29年に国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されている。景観の保全や来訪者の受け入れといった選定後の変化に備え、島民と行政が一体となって立ち上げたのが「出羽島を考える会」だ。
海岸の漂着ごみを収集。
段々畑にはるみの苗木を植樹。「木を植えるとその後が気になりますよね。ただ単に草刈りや清掃をするだけじゃなくて、こうして楽しみながら未来へつながる取り組みをプラスしています」。
島の交流施設「波止の家」で活動の振り返り。
※上記の写真と文章は、令和5年10月1日発行の月刊タウン情報トクシマ10月号より、許可のもと引用されています。 |